![]() |
水準点? |
甲州街道(国道20号)を歩いていると、いたるところに水準点がある。そこで各所の水準点をおさらいしてみた。
|
|||||||||
そんなに大切な水準点なのにやけにみじめに見えるものがある。測量の目的が果たせれば良いのだろうが、周りの石が、4つちゃんとあるものは良いが、多かったり少なかったり、もしかして地中の土台だけがむきみになっているんじゃないかと思えるものもある。いろいろなタイプのものがあるのだろうか?もうちょっと何とかならないものだろうかと心配になってしまう。「大切にしよう」という気もなくなってしまいそうだ。それでも大切な水準点なのだから皆で大切にしましょう! |
水準点が2Kmごとに設置してるのなら、甲州街道歩きで全ての水準点を探しながら歩くというのも面白いかもしれない。53里11丁=212Km121mに106個の水準点を楽しめるはずだ。実際に何基設置されているかわからないが、地形図によれば郡内の国道20号約40kmほどには、30基の水準点が設置されている。上のようにわかりやすいもののあれば、地形図の位置にはそれらしいものがないものもある。